blog


2019クリスマスワークショップ

お家でワークショップ&ランチ vol.13


お家でワークショップ vol.11



今回は、みなさまそれぞれネックレス、ピアス、ブレスレットと

自由な感じの会となりました。

初めて来られる方から、作品を見せて欲しいとの嬉しいお言葉をいただき、
今回は別テーブルに少し並べさせていただきました
お一人は オランダのアンティーク店で買ってきたヴィンテージロザリーを
気に入ってくださり、ヴィンテージシャンデリアにたくさん掛かっていたものから、
お気に入りを選んでくださいました。
ワークショップに参加されるとおっしゃってた方は、
「私はもう完成品で良いわ」ということで、
ゴールド色の台にゴールド色の淡水パール、
ターコイズとゴールドの不思議のメダイの揺れるリングを。
ワークショップは見学されていました。
うーむ自由〜💕
みんなで楽しいお茶とお菓子は、
友人の焼いて来てくれた今流行りらしい
ガトーインビジブル(見えないケーキ)
うすーいおりんごのスライスが焼くと生地と一体化して見えなくなるというもの。
これがしっとりすごくおいしい💕
Sりんありがと〜
私がご用意したのは、ちょっと初夏らしく
杏仁豆腐
今回は杏仁霜を牛乳に溶かしてゼライスで固めました。
そして久しぶり(!)によく膨らんだ抹茶シフォンケーキ(粒あんを挟みました)
お茶は、ドバイ土産のドバイのアラブ菓子屋さん
「Vivel patisserie」のお紅茶「Blue Velvet」
緑茶ベースで、デーツのアロマ、イチジク、ルバーブ、オレンジの花、
そして赤いベリーとどんなお味かわかりにくいですが、これがとても美味しく、
スウィーツともぴったりなのです。
今回も和気あいあいワイワイ楽しい時間をありがとうございました😄
来月はどなたが来てくださるかしら?
楽しみ楽しみ

Blauw en bruin'sお家でワークショップ vol.10

前回好評だったantiek Blauw en Bruin (ブラウ エン ブラウン)さんとのコラボワークショップ
今回はその上、私たちのカトラリーワークショップの先生である鉄の芸術家「宮崎豊治」先生のカトラリー展も楽しめて、みなさんにも楽しんでいただけたと思います。

春夏に向けて、綺麗な天然石やスワロフスキーのビジューなんかも新しくお持ちし、それらを使って又々素敵な作品が沢山並びましたー
そして、またまたお料理上手のブラブラさんのランチもいただきました。
サバ缶とキャベツのケチャップ煮
黄色いポテトサラダ、
アボカドの中華風、
そしてお得意マカロン
みなさんレシピを熱心に聞いておられました。

私は前回好評だった上山口県産レモンをいただいたので、レモンケーキ🍋
このレシピはキメが細かいのか、雪の結晶のケーキ型で焼いたのもすごく綺麗に模様が出ました😄レモンシフォン🍋は失敗しましたが、寛容なみなさんに許していただきホッと安心。
お紅茶はブラブラさんも大好き
スモーキーフレーバーがたまらないラプサンスーチョン
これは、神戸の元町のアッシュペーフランスの素敵なブティックで出会った、オーガニックのお紅茶です。本当に飲みやすく美味しい💕
みなさんにも好評で嬉しかったです。
BELLOCQ TEA ATELIER (ベロック・ティー・アトリエ)以下アッシュペーフランスのHPより引用
ハイディ・ヨハンセン・スチュワート、マイケル・シャノン、スコット・スチュワートの3人が、それぞれの創造性溢れる自由な感性を持ち寄ることで、新しいお茶の文化をNYのブルックリンから発信しています。伝統に敬意を払いながらも、新しい視点から創造されるブレンドティーは、3人の感覚的体験に触れながら、飲む人それぞれの感性に溶け込んでいくお茶です。

ワークショップの後はブラブラさんのお家ショップへ。他のお客様も沢山いらっしゃっていて大盛況、私はオランダから来たポーリッシュポタリーの馬とこれまたポーリッシュのタオルをいただき、また一つ大事な馬のコレクションが増えました😄
ポーリッシュ好き方は私とお揃いの羊、同柄のお皿色々
他の方も、私も写真のように材料を入れている、日本の古い箱をとお買い物を楽しんでいただけました。
今回も楽しい時間をありがとうございました😊
次回はうちでの開催です。
詳細お申し込みはこちらからよろしくお願い致します。
4/20(木)、25(火)いずれも10:00-12:00、14:00-16:00
0 コメント

Blauw en bruin'sお家でワークショップ vol.9


今朝はすごく大きなボタン雪がずいぶん降っていて、せっかくBlauw en Bruinさんのお家でワークショップなのに〜っと思っていたら、なんとか小降りになり一安心
今日は初めての方から沢山參加してくださってる方までいろいろな作品を作って下さいました。
お菓子は去年から作りたいと思い続けていたレモンケーキ🍋
小さい時に大好きだった黃色い袋に入ったチョココーティングされて中はふわふわのレモンケーキ🍋をイメージしましたが、中身がどっしりに出來上がりちょっと殘念。でも見た目可愛いから良し🍋
いつものシフォンもレモン味にしてレモン砂糖をトッピング。ジャリジャリだけどいい感じでした。

今回のワークショップは、素敵なBlauw en Bruinさんのアンティークを、うちで見てくださって、こんなのいいなあ欲しいなあがきっかけで、
お邪魔させていただくことになりました。
展示しているお部屋に入った途端、みなさん「わーすごーい」の歓声が上がり
「むふふふふ そーでしょー」
宝探しのようにお好きなのをつぎつぎ見つけてくださって迷いに迷ってのお買い上げ。
シリーズの食器も多く、今回はこれを買って、ちょっとずつ集めていこうっておっしゃってるのを聞きつけ、來月のワークショップもBlauw en Bruinさんちで開催させていただけることになりました🎊ハリネズミのアルくんも大人気でしたよ
楽しみでーす💕
詳細お申し込みはこちらから






2019クリスマスワークショップ

お家でワークショップ&ランチ vol.13


お家でワークショップ vol.11



今回は、みなさまそれぞれネックレス、ピアス、ブレスレットと

自由な感じの会となりました。

初めて来られる方から、作品を見せて欲しいとの嬉しいお言葉をいただき、
今回は別テーブルに少し並べさせていただきました
お一人は オランダのアンティーク店で買ってきたヴィンテージロザリーを
気に入ってくださり、ヴィンテージシャンデリアにたくさん掛かっていたものから、
お気に入りを選んでくださいました。
ワークショップに参加されるとおっしゃってた方は、
「私はもう完成品で良いわ」ということで、
ゴールド色の台にゴールド色の淡水パール、
ターコイズとゴールドの不思議のメダイの揺れるリングを。
ワークショップは見学されていました。
うーむ自由〜💕
みんなで楽しいお茶とお菓子は、
友人の焼いて来てくれた今流行りらしい
ガトーインビジブル(見えないケーキ)
うすーいおりんごのスライスが焼くと生地と一体化して見えなくなるというもの。
これがしっとりすごくおいしい💕
Sりんありがと〜
私がご用意したのは、ちょっと初夏らしく
杏仁豆腐
今回は杏仁霜を牛乳に溶かしてゼライスで固めました。
そして久しぶり(!)によく膨らんだ抹茶シフォンケーキ(粒あんを挟みました)
お茶は、ドバイ土産のドバイのアラブ菓子屋さん
「Vivel patisserie」のお紅茶「Blue Velvet」
緑茶ベースで、デーツのアロマ、イチジク、ルバーブ、オレンジの花、
そして赤いベリーとどんなお味かわかりにくいですが、これがとても美味しく、
スウィーツともぴったりなのです。
今回も和気あいあいワイワイ楽しい時間をありがとうございました😄
来月はどなたが来てくださるかしら?
楽しみ楽しみ

Blauw en bruin'sお家でワークショップ vol.10

前回好評だったantiek Blauw en Bruin (ブラウ エン ブラウン)さんとのコラボワークショップ
今回はその上、私たちのカトラリーワークショップの先生である鉄の芸術家「宮崎豊治」先生のカトラリー展も楽しめて、みなさんにも楽しんでいただけたと思います。

春夏に向けて、綺麗な天然石やスワロフスキーのビジューなんかも新しくお持ちし、それらを使って又々素敵な作品が沢山並びましたー
そして、またまたお料理上手のブラブラさんのランチもいただきました。
サバ缶とキャベツのケチャップ煮
黄色いポテトサラダ、
アボカドの中華風、
そしてお得意マカロン
みなさんレシピを熱心に聞いておられました。

私は前回好評だった上山口県産レモンをいただいたので、レモンケーキ🍋
このレシピはキメが細かいのか、雪の結晶のケーキ型で焼いたのもすごく綺麗に模様が出ました😄レモンシフォン🍋は失敗しましたが、寛容なみなさんに許していただきホッと安心。
お紅茶はブラブラさんも大好き
スモーキーフレーバーがたまらないラプサンスーチョン
これは、神戸の元町のアッシュペーフランスの素敵なブティックで出会った、オーガニックのお紅茶です。本当に飲みやすく美味しい💕
みなさんにも好評で嬉しかったです。
BELLOCQ TEA ATELIER (ベロック・ティー・アトリエ)以下アッシュペーフランスのHPより引用
ハイディ・ヨハンセン・スチュワート、マイケル・シャノン、スコット・スチュワートの3人が、それぞれの創造性溢れる自由な感性を持ち寄ることで、新しいお茶の文化をNYのブルックリンから発信しています。伝統に敬意を払いながらも、新しい視点から創造されるブレンドティーは、3人の感覚的体験に触れながら、飲む人それぞれの感性に溶け込んでいくお茶です。

ワークショップの後はブラブラさんのお家ショップへ。他のお客様も沢山いらっしゃっていて大盛況、私はオランダから来たポーリッシュポタリーの馬とこれまたポーリッシュのタオルをいただき、また一つ大事な馬のコレクションが増えました😄
ポーリッシュ好き方は私とお揃いの羊、同柄のお皿色々
他の方も、私も写真のように材料を入れている、日本の古い箱をとお買い物を楽しんでいただけました。
今回も楽しい時間をありがとうございました😊
次回はうちでの開催です。
詳細お申し込みはこちらからよろしくお願い致します。
4/20(木)、25(火)いずれも10:00-12:00、14:00-16:00
0 コメント

Blauw en bruin'sお家でワークショップ vol.9


今朝はすごく大きなボタン雪がずいぶん降っていて、せっかくBlauw en Bruinさんのお家でワークショップなのに〜っと思っていたら、なんとか小降りになり一安心
今日は初めての方から沢山參加してくださってる方までいろいろな作品を作って下さいました。
お菓子は去年から作りたいと思い続けていたレモンケーキ🍋
小さい時に大好きだった黃色い袋に入ったチョココーティングされて中はふわふわのレモンケーキ🍋をイメージしましたが、中身がどっしりに出來上がりちょっと殘念。でも見た目可愛いから良し🍋
いつものシフォンもレモン味にしてレモン砂糖をトッピング。ジャリジャリだけどいい感じでした。

今回のワークショップは、素敵なBlauw en Bruinさんのアンティークを、うちで見てくださって、こんなのいいなあ欲しいなあがきっかけで、
お邪魔させていただくことになりました。
展示しているお部屋に入った途端、みなさん「わーすごーい」の歓声が上がり
「むふふふふ そーでしょー」
宝探しのようにお好きなのをつぎつぎ見つけてくださって迷いに迷ってのお買い上げ。
シリーズの食器も多く、今回はこれを買って、ちょっとずつ集めていこうっておっしゃってるのを聞きつけ、來月のワークショップもBlauw en Bruinさんちで開催させていただけることになりました🎊ハリネズミのアルくんも大人気でしたよ
楽しみでーす💕
詳細お申し込みはこちらから